*サンディエゴ で 簡単クッキング

レシピ交換しませんか?

Sunday, April 30

 

大麦とレンズ豆のチキンスープ

(6人前)
アメリカサイズ計量カップ使用

・調理済み鶏肉(ターキー) 
 1 1/2カップ(約250g)
・にんじん 1 1/2カップ輪切り
・玉ねぎorリーク 1カップ
 おおざっぱなみじん切り
・ピーマンorパプリカ 
 1/2カップ 適当に刻む
・にんにく 1片 潰し機で
・マーガリンorバター 大さじ2
・チキンブイオン 14 1/2 ozを2缶(822g)
(又は固形チキンブイオンを水に溶いて同じ量。)
・水 1 1/2カップ(375ml)
・ホールトマト缶 14 1/2 ozを1缶(411g)中身は適当に刻む
・レンズ豆 1/2カップ(125ml)
・大麦 1/2カップ(125ml)
・乾燥バジル 小さじ1/2
・乾燥オレガノ 小さじ1/4
・乾燥ローズマリー 小さじ1/4
・胡椒 小さじ1/4
  1. 既に調理された(加熱済み)鶏肉を使用でない場合は、鶏肉を鍋で炒め、一口大に切っておく。
  2. 鍋に玉ねぎ、ピーマン、にんにくを入れてバターで柔らかくなるまで炒める。
  3. チキンブイオン、水、レンズ豆、乾燥バジル・オレガノ・ローズマリー、胡椒を加えて沸騰させる。火を落とし蓋をしたまま20分煮る。
  4. 鶏肉、にんじん、大麦を加え、蓋をして更に20分煮る。
  5. トマト缶の中身を汁ごと加えて、火を通す。大麦が固かったら、しばらく煮込んでも良いでしょう。
このスープは、オートミールのトマトスープのアレンジのような感じになります。このレシピでのレンズ豆は、Brown Lentil(茶色のレンズ豆)を使用します。が、他の種類(赤、黄色、緑、白、黒)のレンズ豆でも構いません。豆の種類によっては火を通す時間が多少異なります。

Chicken Soup with Lentils And Parley,「Easy Dinners SOUPS & STEWS」 by Carrie Holcomb、 ISBN 0760769559、P.108より。
by sdkc

Saturday, April 29

 

Trix: シリアル

今回はレシピではないのですが、アメリカのシリアル(コーンフレーク)Trixを御紹介します。

見て下さい、このケバケバしい色!日本でいうと、ひなあられのサイケデリックバージョンでしょうか。フルーツシリアルと呼ばれ、果物の形をしています。スイカ、レモン、ラズベリー(赤い花?)、ぶどう、オレンジ、青い花(?)とあります。ちなみに味はどれも甘くて同じような。これに牛乳を掛けて頂きます。白い牛乳に色とりどりで、とてもきれいです。食べ終わる頃には、牛乳がきれいなうす桃色になります。

ちなみにこれは、主人が先日コスコ(コストコ)で買って来た3種類入りのシリアルボックスのうちの一つです。念のため、私の趣味ではありません。余りにもアメリカらしいと思ったので、ご紹介させて頂きました。
(Trixファンの方、ごめんなさい!)

by sdkc

Thursday, April 27

 

ポークチョップ・ジャムソース

(4人前)
豚肉 4 ozを4枚(4枚計約450g)
乾燥タイム 小さじ1/2
乾燥セージ 小さじ1/2
塩胡椒 小さじ1/4づつ
果物ジャム 1/2カップ
オレンジジュース 大さじ4
ワインビネガー 大さじ4
オリーブオイル 適量
  1. タイム、セージ、塩胡椒を小さな器に混ぜ、豚肉にまぶします。
  2. フライパンにオリーブオイルを熱し、きれいな焦げ色が付くまで強火で豚肉をまず片面5分くらい焼きます。
  3. 豚肉を裏返し、同じく焦げ色が付くまで強火で焼いたら、弱火にして2-3分蓋をします。(火が中まで通ると、澄んだ汁になります。フライパンにたまった汁/油はアクなのだそうなので、捨てます。)
  4. 豚肉を取り出したら、電子レンシの中で温めたお皿にのせ保温します。
  5. 3のフライパンに、ジャム、オレンジジュース、ワインビネガーを入れて沸騰させ、5分程(或はもっと)とろみが出るまで蒸発させながら煮ます。(ソースは冷えるととろみ?が増すので、極端に煮続けなくても大丈夫です。)
  6. 豚肉の上にソースをかけて、出来上がり。
豚肉は骨付きロースで脂身があると更に美味しいです。(健康には…ですが。)豚肉にまぶすスパイスに、ローズマリー、ガーリックパウダー又は刻みガーリックを加えても良いそうです。フレシュハーブを使用の場合は、それぞれ小さじ1の分量にして、ちぎって下さい。オリーブオイルにバターを加えて豚肉をソテーするとさらに美味しくなります。しっかりと豚肉を保温しておきたい場合は、オーブンを200°F(95℃)に温めておいて、盛り付けまで中に入れていて下さい。

このレシピのオリジナルでは、種無しラズベリージャムが使用されています。写真ではブルーベリージャムを使用。果物ジャムならどれでもいけるはずです。ワインビネガーは白、赤、或はバルサミコビネガーでも良いですが、写真ではバルサミコビネガーを使用。ワインビネガーだとさっぱりして、それなりに美味しいです。ちなみに写真の
ソースはあまり煮詰めず、少しゆるい感じです。ソースが酸っぱい場合は、ビネガーの量を減らし、甘すぎる場合は醤油を少量足すと良いそうです。このソースはベイクドポテトや、温野菜の付け合わせにも合います。

allrecipes.comを少しだけアレンジしました。
by sdck

Saturday, April 22

 

ターキーサンド

食パン
マヨネーズ
ミックスサラダ
スライスアボガド
(アボガド1/3分)
チーズ
スライスターキー
(2枚程度)
ジャム
マスタード
マヨネーズ
食パン

の順に重ねて出来上がり。ミックスサラダが下で、マスタードが上にきます。

スライストマトを入れても良し。ミックスサラダでなく、サラダ菜やレタスの方が納まりは良いです。チーズはオレンジ色で味の少し濃いスライスチェダー、白いスライスプロボルン、又は細切れになっているモッツアレラなどお好みの物を入れて下さい。スライスターキーも、こちらではいろいろな種類があります。デリスタイル、スライスハムスタイル等々。もちろん、七面鳥の丸焼きの後の残りでのサンドイッチは格別です。ジャムはターキーとくるとクランベリーですが、手に入り易いラズベリーでもオーケーです。又は、ボイズンベリー、ブラックベリー、ブラックラズベリー、ブルーベリーなどの、色の濃いベリー系のジャムがお勧めです。これだけ具沢山だと、口を開けて食べるのも大変ですが、ボリュームたっぷりで大満足です。

by sdkc

 

ジャガイモ・チキン・トマト料理

(5-6人分位)
鶏肉 500g
ジャガイモ 1.5 lb(680g)
玉ねぎ 中くらいのサイズ2個
トマトシチュー缶 2缶
にんじん アメリカサイズ2本(日本サイズ大1本?)
冷凍グリーンピース 1米カップ
にんにく 2片
生姜 1/2インチ (1.3cm)
オリーブオイル 大さじ2
クミンシード(whole cumin seeds)小さじ1/4
粉ターメリック(turmeric powder)小さじ1/2
ガラムマサラ(garam masala)小さじ1/2
塩胡椒
  1. ジャガイモは皮をむき、柔らかくなる迄20分程ゆでておく。
  2. にんじんはざく切りにし、電子レンジで2ー3分火を通しておく。
  3. 玉ねぎはみじん切りにし、電子レンジで3分強程火を通し、鍋でオリーブオイルと透き通る迄炒める。
  4. にんにくは潰し器を用い、生姜もみじん切りにして、クミン、2のにんじん、一口大に切った鶏肉とを3に足し、鶏肉に大体火が通るまで炒める。
  5. 塩胡椒、ターメリック、中身をおおまかに刻んだトマトシチュー缶を加え、5分煮る。
  6. 冷凍グリーンピースとチキンブロスを加え、蓋をして5分煮る。
  7. ぶつ切りにしたジャガイモを、5分程炒める。
  8. 最後にガラムマサラを加えて出来上がり。
このレシピの元はベジタリアンレシピでした。が、粉クミンをシードの代用にしたにも関わらず、同量入れて苦くしてしまいました...。その後某掲示板で頂いたアドバイスを元にして、ようやく美味しく食べられたので、今回は結果アレンジとなったレシピをご紹介します。オリジナルのベジタリアンレシピに興味のある方は、sdkcまでご連絡下さい。(米カップ=アメリカの計量カップ)

Lance君紹介のJohn Starkさんのレシピ Aloo Mata (ジャガイモ と 豆)をアレンジしました。

by sdkc

Monday, April 17

 

イタリア風豆料理

リディアおばさんのイタリア食卓」を観てひらめいた豆料理です。豆料理って以外に簡単でしかもヘルシーでおいしい!ぜひ、お試しあれ。

材料:白インゲンの水煮(fagioli cannelliniという種類がおすすめ!)ー1缶、玉葱ー1/2個、にんにくー1~2カケ、ベーコンー適量、トマトー1個、お好みのきのこー適量、お好みの青菜(今回は大根菜を使っていますが、ほうれん草でもいいと思います)卵ー1個、オリーブオイル、白ワイン、ローズマリー、粉チーズ、塩、胡椒、EXバージンオリーブオイル
  1. 玉葱は薄くスライスし、ベーコンは一口サイズにし、トマトはサイコロ状に切る(皮が気になる方は湯ムキをしてください)、青菜は洗って適当な長さにちぎる(野菜は包丁で切るより、ちぎった方が美味しいですよ)ほうれん草など灰汁が多いものは軽く下茹でをした方がいいかも。
  2. 底の広い鍋か、フライパンを熱し、オリーブオイル、潰したにんにくを入れ、にんにくのいい香りがしてきたら、玉葱、ベーコン、きのこを入れ、塩胡椒をし、炒める。
  3. 2に白ワインを入れ、アルコールが飛ぶまで炒め、青菜を加える。
  4. 3に白インゲンの水煮を汁ごととローズマリーを入れ、コトコト煮る。(10分ぐらい)
  5. 4を煮ている間に、沸騰したお湯に塩を少々入れて卵を割り入れ、表面が固まる程度(中はトロトロに!)茹でる(取っ手付きのざるを鍋に入れて、そこに卵を落とすときれいにできるはず)
  6. さいごに刻んだトマトを入れ一煮立ちしたら、塩、胡椒で味を整え、深めの器に盛り、5の卵と粉チーズをふり、最後にEXバージンオリーブオイルをかけてできあがり!
食べる時に、卵を崩してまぜまぜして召し上がれ!Buona petito!

by tkkc(tokyo kokubunnji 簡単 cooking) of yu でした。

Wednesday, April 12

 

ツナサンド

(2人分+)
ツナ缶 1個(約170g)
マヨネーズ 大さじ3~6
レリッシュ 適量
食パン 4枚

ボールに、汁を捨てたツナ缶とマヨネーズを入れて、フォークでよく混ぜます。レリッシュを足して混ぜたら、パンにぬります。

ツナ(シーチキン)とマヨネーズを混ぜる時、ツナの身がゴロゴロとしている状態をお好みの方は、普通にスプーンなどで混ぜて下さい。フォークを使うと、早くペースト状に混ぜられます。ツナ缶は、オイル漬けと水漬けとあります。水漬けの方が健康的ですが、味がさっぱりとしているので、始めは抵抗があるかもしれません。でも慣れれば普通に美味しく頂けます。

マヨネーズはコレステロールやカロリーが高いですから、プレーンのヨーグルトを代用するヘルシー思考の人も最近では増えて来ています。マヨネーズの量は、お好みで調節して下さい。少なすぎるとパサつきますが。レリッシュは、ピックルスを細かく刻んだようなものなので、ピックルスを刻んで代用できます。写真では、麦パンにサラダミックスとツナを挟んであります。サラダ菜を入れない方がツナを堪能出来ますが、この様にツナサラダサンドとして頂くと、お腹にも持つ上、更に健康的です。マスタードを少量パンに付けたり、サラダミックスをたっぷり挟む場合には、サラダ側にマヨネーズを少し付けておくと更に食べ易くなります。

by sdkc

Tuesday, April 11

 

バナナミルクシェイク

(2人前+)
バナナ 大1本
牛乳 400ml
ピーチヨーグルト 1個 (約225g)

ミキサーに、ぶつ切りにしたバナナ、ヨーグルト、牛乳をいれて、ガーッと混ぜて出来上がり。

ヨーグルトは、何味を入れても美味しいと思います。ヨーグルトを入れることで、シェイクがとろっと濃厚になり、お腹も一杯になります。低糖、低脂肪ヨーグルトに砂糖漬けでないナチュラルの果物缶の果物をほんの少量入れても、ヘルシーで美味しく頂けます。逆にバニラアイスクリームを入れると、アイスクリームシエイクとなり栄養も満点(カロリーも高くなります...。)熟れ過ぎたバナナの使い道としても、適しています。

by sdkc

 

カレー風味のチキンスープ

(3人前)
鶏肉 700g
玉ねぎ 小1個 ぶつ切り
にんじん 1本 ぶつ切り
じゃがいも 2個 ぶつ切り
生姜汁 小さじ1
にんにく 1個 にんにく潰し機
カレ—粉 大さじ1
ベイリーフ(ローリエ)1枚
クローブ 4つ
胡椒
チキン又はビーフブイオン 31/2米カップ
干しぶどう 大さじ4
(他ブロッコリー、セロリ、かぶなどもお好みで入れて下さい。)
  1. 鍋で鶏肉を油で炒めて、焦げ色が付いたら取り出します。
  2. 野菜を鍋に入れて、10分程炒めます。
  3. カレー粉、クローブ、胡椒(荒引き)を加え1分程混ぜます。
  4. ブイオンを加えて沸騰したら、鶏肉と干しぶどうを加えます。
  5. 蓋をして1〜1時間半煮込みます。
具沢山なスープです。ブロッコリーは最後3分程で入れると、青みと歯ごたえが残ります。干しぶどうの他に、ドライフルーツを刻んで入れても美味しいですが、 甘いドライフルーツを沢山入れるとスープも結構甘くなりますので、胡椒や唐辛子を増やしてバランスを取ってみて下さい。クローブの粒を使用した場合は、一 緒に食べない様注意してください。パウダーでももちろん代用できます。鶏肉は、大きなまま料理して最後に食べ易い大きさに切ったり、一口大にしてから料理 する、また鶏肉の部分などは適当です。

「the best ever one pot」ISBN 1-40541-689-0、P40 mulligatawny soupを参考。
by sdkc

Archives

••••••• March 2006   April 2006   May 2006   June 2006   July 2006  

•••••••This page is powered by Blogger. Isn't yours?